仕事&ライフハック

【新入社員】会社の同期飲みって情報交換だよねって話

会社で飲み会に誘われたらだいたいお腹痛いことにして欠席する。

どもどもKitarouですっ!

多くの新人は会社の先輩とか上司と飲みに行くのは嫌ですよね・・でも同期との飲み会はどうでしょう?

研修期間や入社式の飲み会などでリーダーシップ発揮する数人はきっと同期と飲めることを楽しみにしてるでしょう。

ただ入社時点で輪に入りきれなかったら、ちょっと同期飲みでも顔を出しづらい・・

でもそもそも同期飲みって何を話すんでしょうか?

僕も入社して3年目も半分以上が過ぎましたが今まで同期と飲んできて感じたことがあります。

もし同じ悩みを持っている人がいて少しでも参考になったら嬉しいです。。

では行ってみよっ!

同期飲みって情報交換の場所

入社する前、どんな人と一緒に仕事するんだろ・・?

こんな気持ちを持った人は多いはずです。そしていざ同期となる人たちと顔を合わせると多種多様な人ばっか!!

頭良さそうな人、チャラそうな人、怖そうな人、ぽっちゃり系などなど・・
いろんな人が一つの会社に入社してきます。

大学でできる友達以上に出身や大学、経歴がバラバラで自己紹介だけでも聞いてて楽しい!
でも自己紹介のあとって何喋るの?

僕は過去の経験上「仕事の話(みたいなもの)」ばかりですね

だいたい次の5つくらいが同期との飲み会で話題になるテーマです。

  • 会社の人の人間関係
  • 仕事の進め方
  • 研修や資格の勉強
  • 仕事自慢
  • 同期内の恋愛事情
  • 一般常識的な世間話

こんな話が80%の確率で出てきます。

高校や大学の時って、勉強や部活だけじゃなくて日常のこととか、ちょっとプライベートな内容まで話すこともありますよね?

社会人になると大人としての対応も求められるので、私生活や個人情報にかかることはあまり喋らないです。

するとだんだん話の内容は「仕事や会社の話」に固定されていきます。僕自身、これは特に悪いことと思ってません。

なぜなら自分の部署以外の仕事の話が聞けるからです。そこから自分が働く会社について現場目線の経験や考えを取り入れられるからです。

あとは良い上司、良い先輩、悪い上司、悪い先輩の話も聞ける。これで誰と仲良くしておけばいいか準備できます。

他には自分が仕事で困ったことを同期に話すと、いとも簡単にその答えを用意してれることもある。同じ時期に始めたもの同士なのでやってる仕事も違うようで似ていることが多いのですっ。

まとめるとこんな感じですね。

  • 自分がこれからやる研修や資格の情報が手に入る!
  • 部署外の人間関係を教えてもらえる!
  • 仕事の悩みを一緒に解決できる!」

同期は会社内で対等に喋られる数少ない人なのでぜひ気軽に情報交換の場所や愚痴のはけ口として使っていきましょう。

2~3年すると辞める人が出てくる

同期は定年まで皆が一緒じゃない

どの会社でもそうですが、一緒に入社したメンバーが定年までずっと一緒なわけではありません。

早ければ半年くらい、2年もすると3人、4人と同期がやめていきます。

転職相談もできる

ちょうど2~3年目って「転職」と言う文字が頭をよぎる時期。実際、僕なんて入社直後から今までずっと転職のことばかり考えてます(笑)

「この会社嫌だぁぁ」と思い続けて早2年です。早く辞めたらええのになって話です(自

こんな感じでいつやめるべきか?やめたきっかけは何か?など、先にやめていった同期から情報がもらえます。

これって一見、会社に不満があっても勇気が出ない自分が甘いって思われるかもしれません。

でも先人の話は聞くべし、とはこのことで自分がプライベートで困ってたら、それを解決するために誰かに相談するのは決して弱いことじゃないと思います。

一人で抱え込むくらいなら同期と飲みに行ってぶちまけたらいいと思います。すると以外にも同期から良い転職情報や、会社での乗り切り方的なノウハウとか教えてもらえることが多い。

あわせて読みたい
ワークポートで転職相談した会社員4年目はかなり気持ちが楽になった理由をわかりやすく紹介!どもどもKitarouと申します。 今回はワークポートさんという転職支援企業で面談を体験してきたレポートをまとめていきます。 ...

でも逆に同期が助けを求めたら是非、相談に乗ってあげたいですね。Give & Takeで社会人生活を乗り越えましょう。

僕が会社やめたくてモヤモヤしてた時、同期に外国人向けの人材会社で働いてる知り合いを紹介してもらいました。

その人材会社に挨拶に行くと、「外人だけの職場(日本)」でポストが空いてるから来ないか?と早速オファーをもらえました。

僕は今の会社で学べることがまだあると思ってこのオファーは辞退させてもらいました。

給料も現在の給料+10万くらいもらえるすごく美味しい紹介でしたがまずは納得行くまで今の会社でやりきろうって考えになりました。

こうやって前向きになれたのは、人材会社のコネだけではなく相談できる同期がいたからです。

ポイント整理

まとめるとこんな感じ

  • 入社2〜3年で辞める同期ができる
  • その時期は自分も転職を考えることが多い
  • 同期に相談すると転職のノウハウとか聞ける
  • そのアドバイスを基に自分の進路が見えてくる
  • 転職についても同期と情報交換する価値はある!

めんどくさい同期もいる

たまに同期のみをしていると酒癖の悪い人もいることは然りです。

そんなやつは放っておけば良い。本当に実害レベルにまでくれば会社に助けを求めるのも従業員の権利です。

僕の場合は2人で飲んでたら独身を嘆いて隣の席のカップルに喧嘩を売り始めた人がいました。さすがに「マズイ!!」と思ってその人を店から引きずり出し家に帰らせました(笑)

こんなこともありますが、「良い同期付き合い」を心がけてれば良いんじゃないかと思います。

最後に

同期の飲み会って一種の「情報交換」じゃない?っていうお話でした。もちろん利害関係だけを同期に求めるわけじゃないです。

信頼できる友達、親友みたいな同期に出会えることもあると思います。そんな人とは是非末長くお付き合いしていきたいですね!

と言うことで終わりっ

こちらもチェック!

ポメパンをSNSでシェアする!

ポメパンではガジェットや男性用の日用品、電子タバコや仕事論や転職まで幅広い記事を書いてます。読んでいただいた記事をSNS等でシェアいただけると今後の活動の励みになります。

ポメパンをTwitterでシェア